産後の抜け毛や肌荒れはいつまで続く?産後の体に起きるトラブルの原因と対策

最終更新日


産後の体に起きるトラブル

産後のママの体は、妊娠前とは違った劇的な変化が起こっています。今回は、そんな産後のママの体に起きるトラブルの原因と、症状ごとの効果的な対策をご紹介します。

産後の抜け毛はいつまで?

産後の抜け毛多くの産後ママが経験するトラブルが抜け毛です。産後は今まで経験したことがないほど髪が抜けるため、驚くのではないでしょうか。また、「この状態が続いたら髪が全部無くなってしまう!」と不安になることもあるかもしれません。

この産後の抜け毛の原因は、妊娠・出産によるホルモンバランスの急激な変化にあります。

通常、女性は月経のサイクルで、プロゲステロン(黄体ホルモン)とエストロゲン(卵胞ホルモン)という2種類のホルモンが交互に増減し、髪が伸びる速度や生え変わる周期は一定に保たれています。

ところが妊娠するとエストロゲンの分泌量が増えて髪の寿命が延び、そこへさらに新しい髪が生えてきます。しかし、産後はエストロゲンの分泌が減り、本来妊娠中に抜けるはずだった髪が大量に抜けるのです。

この抜け毛のピークは産後半年頃であることが多いようです。

産後半年から1年経てばホルモンバランスが整います。新しい髪が少しずつ生えてきて、通常の髪の生え変わる周期に戻りますので安心してくださいね。

シミやくすみなどの肌トラブルの対策

肌トラブルの対策妊娠中から、シミやくすみ、肌質の変化などが気になっている方も多いと思います。

このような肌トラブルの原因は、抜け毛と同様にホルモンバランスの変化にあります。女性のお肌の再生サイクルは、生理周期とリンクしています。
出産後に生理周期が安定すると、肌トラブルも収束することが多いようです。

肌トラブル対策としては、生理周期の回復を促すために「ストレスを溜めない」「規則正しい生活習慣を心掛ける」「栄養バランスの取れた食事を取る」ことが欠かせません。

しかし、育児のまっただ中でこれを実行するのはとても難しいことです。友人や地域の子育て支援のサポートグループで話を聞いてもらったり、時にはパートナーや両親などに赤ちゃんをお願いしたりして、体と心を休める時間をつくることも効果的です。

また、肌質が変化することが多いことも産後ママの特徴です。スキンケア用品を低刺激のものに変えることも1つの方法です。肌への負担を減らし、皮膚の再生を促進する効果が得られる場合があります。

ホルモンバランスの変化によるシミやくすみは、体の回復に伴って薄く目立たなくなってきますが、新たなシミやくすみを防ぐ対策は必要です。
お散歩などの外出時は赤ちゃんと一緒にしっかりと紫外線対策をしましょう。ビタミンが豊富な野菜や果物、必要に応じて適切な量のサプリメントをバランス良く摂取することも忘れないようにしてください。

赤ちゃんとの日々を大切にしながら過ごしていると、1年は意外なほど早く過ぎてしまいます。今は悩んでいても、いつの間にか肌トラブルが気にならなくなっていることがほとんどです。

意外に多い「胃腸のトラブル」に注意

産後しばらくは、慣れない育児やパートナーと家族との関係でストレスを抱え、胃腸の働きにそのしわ寄せが来ることもあります。

赤ちゃんのお世話を優先して、自分の食事の準備がおろそかになったり、ゆっくり食事ができなかったりして胃腸に負担がかかり、突然の腹痛や便秘、下痢を引き起こす胃炎や腸炎を引き起こすこともあります。

胃腸のトラブルを防ぐためには、胃腸に優しいバランスの取れた食事を良くかんで食べることが大切です。どうしてもお腹の調子が思わしくないときは、すぐに病院で診てもらうようにしましょう。

おわりに

産後の体は、自分が想像しているよりもずっとデリケートです。時には自分をいたわりながら、無理せずにお赤ちゃんとの時間を過ごしてみてくださいね。心を穏やかに保つことが、産後の体のトラブル解消のお手伝いをしてくれますよ。